荒村寺の入り口にある配布物置き場があります。そこのホワイトボードには、ご自由にお持ち帰りくださいという文言と共に、毎月絵を描いています。
- 2019年12月「12月8日は歯ブラシ交換の日」
- 2019年11月「クレーンゲーム」
- 2019年10月「10月15日はきのこの日」
- 2019年9月「9月17日はモノレールの日」
- 2019年8月「8月31日は野菜の日」
- 2019年7月「7月24日は劇画の日」
- 2019年6月「6月5日は熱気球の日」
- 2019年(令和元年)5月「端午の節句は柏餅」
- 2019年3月「3月13日はサンドイッチの日」
- 2019年2月「本日のおすすめの豆:福は内ブレンド」
- 二〇一九年一月「亥」
- 2018年12月「12月12日は漢字の日」
- 2018年11月「11月20日はピザの日」
- 2018年10月「トリックオアトリート」
- 2018年9月「手作りおはぎ」
- 2018年8月「ハトさん初めての海」
- 2018年7月「にゃんと!? 7月10日は納豆の日」
- 2018年6月「ロックガッツ!」
- 2018年5月「五月むし」
- 2018年4月「花より団子。」
- 2018年3月「卒業」
- 2018年2月「にゃ~の月」
- 2018年1月「いぬ絵馬」
- 2017年12月「さるとりどし」
- 2017年10月酉年「どんぐり」
- 2017年9月「秋の夜長にクロスワードby九官鳥」
- 2017年8月「お面屋メンフクロウ」
- 2017年7月「うみーーー♪」
- 2017年6月「June Bride」
- 2017年5月「つばめのえさやり」
- 2017年4月「入学式、新たなる挑戦」
- 2017年3月「ももの節句」
- 2017年2月「酉年の節分」
- 2017年1月「とりかがみ」
- 2016年12月「今年もさるそば!」
- 2016年11月「かたつむりレコード」
- 2016年10月「読書の秋」
- 2016年8月「むしさん相撲」
- 2016年7月「ありさんのぞうの水浴び」
- 2016年6月「トライやるウィーク」
- 2016年5月「May! May! May!」
- 2016年4月「はなまつり2016」
- 2016年3月「耳」
- 2016年2月「鬼と語らう」
- 二〇一六年一月「猿」
- 2015年12月「雪だるマシン」
- わんわん月(2015年)
- 2015年10月「幼子画伯」
- 2015年9月「9がつくものだらけです」
- はち月「はちみつかき氷」(2015)
- 2015年7月「オリヒメイルカとヒコボシイルカ」
- 2015年6月「父の日のおくりもの」
- 2015年5月「母の日のプレゼント」
- 2015年4月「はなまつり」
- 2015年3月「歌う鳥」
- 2015年2月「ウール100%」
- 2015年1月「ねこかがみ」
- 2014年12月「鍋ペンギン」
- 2014年11月「たくさん食べて冬支度」
- 2014年10月「長い短距離競争」
- 2014年8月「お墓参り」
- 2014年7月「浜辺でスイカ割り」
- 2014年6月「梅雨に喜ぶ」
- 2014年5月「こいのぼりと村重」
- 2014年4月「お釈迦さんの誕生日」
- 2014年3月「誕生日会」
- 2014年2月「こりすのバレンタイン」
- 2014年1月「たこあげ」
- 2013年12月「おおそうじ」
- 2013年11月「紅葉とにわとり」
- 2013年10月「ねずみのいもひき」
- 2013年9月「もちつきうさぎ」
- 2013年8月「きゅうりの馬となすの牛」
- 2013年7月「オリヒメパンダとヒコボシパンダ」
- 2013年6月「あめをよろこぶカエルたち」
- 2013年5月「こいのぼり担いだ金太郎」
- 2013年4月「はなまつり」
- 2013年3月「ひなまつり」