Q&A免責事項|参禅・行事への参加に関して 当寺院では万が一の事故や怪我に備え、賠償責任保険に加入しておりますが、下記事項につきましては、免責させて頂きます。参禅や行事等の参加の際には、下記に承認及び同意いただけたものとします。皆様が安心して参加できるようご理解ご協力をお願いしますと...Q&A
インフォメーション新型コロナウイルス感染防止対策について 政府や行政から提示されている新型コロナ感染症の基本的対処方針や対策の見直しに伴い、今後、随時、新型コロナウイルス感染防止対策を変更・緩和致します。 これまでご理解とご協力を頂きました皆様に対し、感謝申し上げますとともに、引き続き、残る対策...インフォメーションQ&A
インフォメーションリクエストについて 坐禅会、写経会、法話会の開催日、およびもう一度聞きたい法話のリクエストを承っています。お気軽にリクエストお願いします。 リクエストフォームは匿名での送信となります。リクエストが必ず通るわけではありませんので、予めご了承ください。 リクエス...インフォメーションQ&A
Q&Aメーリングリストについて 荒村寺伊丹禅教室「mailing list」のご案内 急なお知らせを伝えます 荒村寺で定期的に開催している坐禅会、写経、法話など急な予定変更や中止、或いは、臨時で坐禅会や写経会を開催する際にお知らせいたします。 登録方法 フォームから...Q&A
Q&A【年中行事】大施食に関するQ&A 古い塔婆はどうしたら? 古い塔婆は、お焚き上げしますので、荒村寺までお持ちください。 施食会に当日出席される方は、昨年の施食旗・散華をご持参いただければ、後日お焚き上げ致します。 当日欠席に場合は? 塔婆は? 不参加の方には後日、施食旗...Q&A
Q&A【年中行事】大般若に関するQ&A 前年のお札はどうしたら? 古いお札はお焚き上げしますので、荒村寺までお持ちください。 大般若に出席される場合は、当日にご持参頂いても結構です。 当日欠席の場合、お札は取りにいくのですか? 大般若会の法要にてご祈祷したお札を、後日郵送致し...Q&A
Q&A【全般】中止の目安関するQ&A 非常災害時では、以下のような場合を中止する目安としています。 2021年現在、新型コロナウイルス感染症の状況次第で、急遽中止する場合が考えられます。ご理解ご協力をよろしくお願い致します。 緊急中止(告知なし) 伊丹市に 震度5弱以上の地...Q&A
Q&A【伊丹禅教室】子供に関するQ&A 子供は参加できますか? 何歳から参加できますか? まず第一に、お子さん本人の意思を尊重してください。 しつけ等の理由で、「大人が子供にやらせたい」というのではなく、お子さん本人がやりたいかどうかを重視してください。 お子さんが参禅する場合...Q&A