夜坐

ただ坐る。そんな一時の気づきの時間を


夜坐のご案内

日時

2023年

1月18日(水)

2月22日(水)

3月22日(水)

4月19日(水)

5月17日(水)

6月21日(水)

7月19日(水)

8月休み

9月13日(水)

10月18日(水)

11月15日(水)

12月13日(水)

日程の合わない方へ
臨時坐禅会のリクエストができます。是非ご活用ください。

開始時間

当日受付となります。予約は不要です。

原則、遅刻は厳禁となります。電車の遅延等、何らかの事情で遅れる際はご連絡下さい。ご連絡の無い場合は、対応致しかねます。

初めての方

19:15までにお越しください。

19:15より坐禅指導を行います。19:00~19:15までにお越しください。
2回目以降の方

19:25までにお越しください。

19:00より坐禅堂に入れます。早めに来て坐る方は19:00以降にお越しください。

終了時間

  • 坐禅終了

20:40頃を予定しています。

  • 坐禅会後
    • 問答(質疑応答)
    • 提唱(講義)

坐禅会後に、坐禅や仏教に対する質問にお応えしています。質問がない場合、法話や提唱(講義)を行います。是非ご参加ください。21:00頃を終了予定としております。

参加費

500円

坐禅終了後、お賽銭箱にお納めください。

釣銭はご用意しておりませんので、予めご了承いただけますようお願いいたします。

場所

荒村寺(アクセス方法はこちら)

持ち物・服装

服装は足の組みやすい恰好でお越しください。ジーンズなど足を締め付けるものは、足が痺れやすくなる為お勧め致しません。 スカートや露出の多い服装はご遠慮下さい。

貴重品等の管理は各自でお願いいたします。

お寺で着替えることもできます。お部屋にご案内いたしますので、お声がけください。

その他

当寺院では万が一の際に備え、保険に加入しておりますが、下記ページの事項につきましては、免責させて頂きます。参加の際には、下記に承認及び同意いただけたものとします。皆様が安心して参加できるようご理解ご協力をお願いしますとともに、各自くれぐれもご注意くださいますようお願い申し上げます。

詳細は下記のページをご覧ください。

免責事項|参禅・行事への参加に関して
当寺院では万が一の事故や怪我に備え、賠償責任保険に加入しておりますが、下記事項につきましては、免責させて頂きます。参禅や行事等の参加の際には、下記に承認及び同意いただけたものとします。皆様が安心して参加できるようご理解ご協力をお願いしますと...

体調不良時は参禅をお控えください

発熱などの風邪の症状がみられる場合、参禅をお控えください。

お問い合わせ

お問い合せの多いご質問につきましては、Q&Aにまとめております。お問い合わせ前にご確認ください。

その他、ご質問等ございましたら、 こちらよりお問い合わせください。