2022.03.23 2021.03.18お知らせ【平日坐禅会のお知らせ】5月20日13:00~平日坐禅会は空きがあれば、当日受付が可能です。しかし、予約申込者がいない場合は、開催致しませんので、予めご了承ください。【5月の仏教記事】仏教問答集③三脚のたとえ 5月1日19時より公開【5月の日曜写経会】予約について5月1日より予約開始【5月の夜坐】予約について5月4日より予約開始【6月の土曜坐禅会】予約について5月21日より予約開始伊丹禅教室土曜坐禅会毎月1度、土曜日開催。イス坐禅など、足の組めない方でもお坐り頂けます。日曜写経会毎月1度日曜日開催。写経道具は当方でもご用意しています。椅子席もございます。夜坐夜の坐禅は毎月1度、水曜日の夜に開催。イス坐禅など、足の組めない方でもお坐り頂けます。平日坐禅会開催日は随時更新していますので、ご確認ください。 仏教記事仏教エピソードお経の一節(エピソード)を抜粋し、翻訳しています。そこに自分自身の考えや感想など(メッセージ)を交えています。【ブログ】禅僧随想録日々の中で感じた事、思いついた事、気づいた事等、仏教や禅に関して書き留めています。年間行事大般若会毎年1月13日、新年の諸災消除・病気平癒・家内安全・諸縁吉祥等を願い「大般若会」という祈祷法要を行っています。大施食会毎年8月20日に、盂蘭盆大施食会(施餓鬼会)行っています。荒村寺における夏の恒例行事、塔婆供養の法要となります。荒村寺についてアクセス荒村寺の歴史寺院名の由来、荒木村重お問い合わせ