ただ坐る。そんな一時の気づきの時間を
土曜坐禅会のご案内
日時
2024年
1月6日(土)
2月3日(土)
3月2日(土)
4月6日(土)
5月4日(土)
6月1日(土)
7月6日(土)
8月休み
9月7日(土)
10月5日(土)
11月2日(土)
12月7日(土)
開始時間
当日受付となります。予約は不要です。
原則、遅刻は厳禁となります。電車の遅延等、何らかの事情で遅れる際はご連絡下さい。ご連絡の無い場合は、対応致しかねます。
受付開始時間~終了時間まで、全体で約150分の予定です。
初めての方
9:45までにお越しください。
2回目以降の方
9:55までにお越しください。
終了時間
坐禅終了は、11:10頃を予定しています。坐禅会後は眼蔵講話を致します。(茶話会「質疑応答」の場合もあります)
眼蔵講話について
「ただ、坐禅をしてみた」だけでは、坐禅について何もわからない。「坐禅とは何なのか?」を学んでほしい。その想いから、坐禅後に講話会を設けています。
講話会では、禅の書物である正法眼蔵についてお話しています。正法眼蔵とは、禅曹洞宗を日本へ伝えたと道元禅師の代表的な著作です。
鎌倉時代には珍しく仮名交じり、つまり当時の日本語で書かれた書物(当時は漢文で書かれることが一般的でした)です。
少し昔の文体にはなりますが、日本人の為に日本語で書かれた禅の書物、現代でも日本語で読めるお経です。
ただの坐禅体験では終わらせず、皆さんの生活に坐禅を活かすための講話を目指しています。是非ご参加ください。
講話の終了は12時を予定しています。
日程が合わなくても臨時坐禅会があります。
臨時で開催される予定の参禅会一覧
参加費
500円
坐禅終了後、お賽銭箱にお納めください。
釣銭はご用意しておりませんので、予めご了承いただけますようお願いいたします。
場所
荒村寺
持ち物・服装
服装は足の組みやすい恰好でお越しください。ジーンズなど足を締め付けるものは、足が痺れやすくなる為お勧め致しません。 スカートや露出の多い服装はご遠慮下さい。
貴重品等の管理は各自でお願いいたします。
お寺で着替えることもできます。お部屋にご案内いたしますので、お声がけください。
その他
当寺院では万が一の際に備え、保険に加入しておりますが、下記ページの事項につきましては、免責させて頂きます。参加の際には、下記に承認及び同意いただけたものとします。皆様が安心して参加できるようご理解ご協力をお願いしますとともに、各自くれぐれもご注意くださいますようお願い申し上げます。
詳細はこちらをご覧ください。
体調不良時は参禅をお控えください
発熱などの風邪の症状がみられる場合、参禅をお控えください。
お問い合わせ
お問い合せの多いご質問につきましては、Q&Aにまとめております。お問い合わせ前にご確認ください。
その他、ご質問等ございましたら、 こちらよりお問い合わせください。