お問い合せの多いご質問につきましては、まとめております。

リクエストについて
坐禅会、写経会、法話会の開催日、およびもう一度聞きたい法話のリクエストを承っています。 以前行った法話を聞き逃した・もう一度聞きたい方、坐禅会・写経会の日程が合わない方など、お気軽にどんどんリクエストお願いします。 リクエストフ...

メーリングリストについて
荒村寺伊丹禅教室「mailing list」のご案内 急なお知らせを伝えます 荒村寺で定期的に開催している坐禅会、写経、法話など急な予定変更や中止、或いは、臨時で坐禅会や写経会を開催する際にお知らせいたします。 登録方法 ...

新型コロナウイルス感染防止対策について
伊丹禅教室では、安心してご参禅いただけるよう新型コロナウイルス感染防止の対策に取り組んでいます。 皆様のご理解ご協力、よろしくお願いいたします。 (2022年9月27日更新) 10月の伊丹禅教室より随時簡素化していきます。 ...

【全般】御朱印について
当寺院は、川辺西国霊場二十六番札所となります。 行事の際や書き手不在の場合、対応致しかねますので、予めご了承ください。 ご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。

【伊丹禅教室】団体での参禅について
団体で坐禅または写経をしたいのですが? 団体での坐禅や写経の申し込みは、基本的には承っておりません。

【年中行事】大施食に関するQ&A
古い塔婆はどうしたら? 古い塔婆は、お焚き上げしますので、荒村寺までお持ちください。 施食会に当日出席される方は、昨年の施食旗・散華をご持参いただければ、後日お焚き上げ致します。 当日欠席に場合は? 塔婆は? 不参加の方には...

【年中行事】大般若に関するQ&A
前年のお札はどうしたら? 古いお札はお焚き上げしますので、荒村寺までお持ちください。 大般若に出席される場合は、当日にご持参頂いても結構です。 当日欠席の場合、お札は取りにいくのですか? 大般若会の法要にてご祈祷したお札を、...

【全般】中止の目安関するQ&A
非常災害時では、以下のような場合を中止する目安としています。 2021年現在、新型コロナウイルス感染症の状況次第で、急遽中止する場合が考えられます。ご理解ご協力をよろしくお願い致します。 緊急中止(告知なし) 伊丹市に 震度5...

【伊丹禅教室】子供に関するQ&A
子供は参加できますか? 何歳から参加できますか? まず第一に、お子さん本人の意思を尊重してください。 本人が望まないのにも関わらず大人の見解で無理強いさせることは、こちらの本意ではありません。 大人がやらせたいではなく、お子さん自...

【伊丹禅教室】予約に関するQ&A
全般 電話での予約はできますか? 現在、WEB上の予約フォームのみでの受付となります。電話での予約はできません。 予約していませんが、当日参加できますか? 基本的には、予約フォームよりお申込みください。 当日の状況にも...