お問い合せの多いご質問につきましては、まとめております。

【全般】御朱印について
当寺院は、川辺西国霊場二十六番札所となります。 行事の際や書き手不在の場合、対応致しかねますので、予めご了承ください。 ご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。

【伊丹禅教室】団体・寺院外での参禅について
団体で坐禅または写経をしたいのですが? 伊丹禅教室は、基本的に参禅道場として、禅や仏教に関心がある方に対して開いております。 団体の主旨、参禅されるご本人の意図がそこから著しく逸脱する場合、参禅をお断りいたします。 代表者...

【年中行事】大施食に関するQ&A
古い塔婆はどうしたら? 古い塔婆は、お焚き上げしますので、荒村寺までお持ちください。 施食会に当日出席される方は、昨年の施食旗・散華をご持参いただければ、後日お焚き上げ致します。 当日欠席に場合は? 塔婆は? 不参加の方には...

【年中行事】大般若に関するQ&A
前年のお札はどうしたら? 古いお札はお焚き上げしますので、荒村寺までお持ちください。 大般若に出席される場合は、当日にご持参頂いても結構です。 当日欠席の場合、お札は取りにいくのですか? 大般若会の法要にてご祈祷したお札を、...

【全般】中止の目安関するQ&A
非常災害時では、以下のような場合を中止する目安としています。 2021年現在、新型コロナウイルス感染症の状況次第で、急遽中止する場合が考えられます。ご理解ご協力をよろしくお願い致します。 緊急中止(告知なし) 伊丹市に 震度5...

【伊丹禅教室】子供に関するQ&A
子供は参加できますか? 何歳から参加できますか? まず第一に、お子さん本人の意思を尊重してください。 本人が望まないのにも関わらず大人の見解で無理強いさせることは、こちらの本意ではありません。 大人がやらせたいではなく、お子さん自...

【伊丹禅教室】予約に関するQ&A
全般 電話での予約はできますか? 現在、WEB上の予約フォームのみでの受付となります。電話での予約はできません。 予約していませんが、当日参加できますか? 予約無しでも、当日、空きがあればご参加いただけます。 ただし、...

【伊丹禅教室】参禅に関するQ&A
坐ることができるか、心配なのですが? 坐禅に関して 無理に足を組むような指導はしていません。イス坐禅などもございます。 まずは坐禅指導にて、当方で伝えている坐禅がどういったものなのかを、ご確認ください。 これまでの参禅者の中にも...