兵士と信者の言い争い|どんなに素晴らしい教え(道具)でも使い方を違えば本来の意味を失う

兵士と信者の言い争い

兵士1
兵士1

お釈迦さんが説いていた「受」について、聞きたいことが有るのですが……

兵士1
兵士1

信者のあなたなら何か知っているのではありませんか?

兵士1
兵士1

受には、「楽(+)」「苦(-)」の二つがありましたよね。

信者1
信者1

それともう一つ「不苦不楽」の受を合わせて、三つがありますね。

兵士1
兵士1

仮に、無関心だったとしても、それは、関心がない、何も受けないってことだから、「受」ではないはずでしょう?

 

だから、二つですよ。

信者1
信者1

いいえ。三つです。

兵士1
兵士1

あなたじゃ話にならないですね。

信者1
信者1

あなたこそ、人に聞いといて何なんですか!?

お釈迦さんは確かに、三つと言っていました!

兵士1
兵士1

どうやら、お釈迦さんに直接聞いた方がいいようですね。

信者1
信者1

望む所です! どっちが正しいか、白黒つけるとしましょう。


続きはこちらをご覧ください。

兵士と信者の言い争い|素晴らしい教えでも使い方を違えば本来の意味を失う
「出典:雑阿含経巻第17-485」大事なことを伝えたい。でも私の伝えたい事を理解しようとしてくれません。世の中の人達は、理解せずに言い争い、互いに否定しあうネタにしてしまう。どんなに素晴らしい教えも道具も、使い方を誤れば本来の意味を見失う。

 

 

タイトルとURLをコピーしました