仏教記事

仏教記事を書いている人
慈然智彰

じねんちしょうと読む。荒村寺副住職。坐禅などを通して禅仏教を学ぶ伊丹禅教室を開く。

ネットゲームにはまり、ゲーム依存症(ゲーム障害)となった経験を持つ。脱却の過程で仏教と出会い、仏教への認識が変わる。仏教学+宗教学を学び、三大宗教の実情を知りたいと英国キリスト教系の学校へ留学。バックパッカーでトルコや北アフリカなどイスラム教の国々も巡る。仏教をどう伝えるかを学ぶ為、曹洞宗総合研究センターへ、アメリカやブラジルに渡り、海外の禅に触れる。帰国後、荒村寺へ。現在に至る。

最新情報はこちらから
仏教トーク(仏教問答集)
経典の内容をグループチャットのような会話形式にして創作しています。お釈迦さんや弟子達の仏教について会話集になります。実在するお経を参考にしており、それぞれ参考にしている出典元があります。「え?お経ってこんな内容の話してたの?」という発見を皆様と共有できれば幸いです。
仏教エピソード
お経の一節(エピソード)を抜粋し、翻訳しています。そこに自分自身の考えや感想など(メッセージ)を交えています。
禅僧随想録
日常の中の小さな気づき

新着記事

仏教記事

【6月の仏教記事】仏教トーク13-3「無益な争論3」

さて、今回は仏教トーク13-3「無益な争論3」です。 仏教トーク13-3「無益な争論3」 6月1日19時より掲載いたします。 この会話は、「雑阿含経巻第16-412」の内容を参考にしました。 同じ話をしていても、論点というか、話の方...
仏教記事

【5月の仏教記事2】仏教トーク13-2「無益な争論2」

さて、今回は仏教トーク13-2「無益な争論2」です。 仏教トーク13-2「無益な争論2」 5月15日19時より掲載いたします。 この会話は、「雑阿含経巻第16-413」の内容を参考にしました。 しばらく同じパターンのお話が続きます。...
仏教記事

【5月の仏教記事】仏教トーク13-1「無益な争論」

さて、今回は仏教トーク13-1「無益な争論」です。 仏教トーク13「無益な争論」 5月1日19時より掲載いたします。 この会話は、「雑阿含経巻第16-408」の内容を参考にしました。 原文では、いくつかの単語が違うだけで、それ以外、...
仏教記事

【4月の仏教記事】仏教トーク⑫「良い医者のたとえ話」

さて、今回は仏教トーク⑫「良い医者のたとえ話」です。 仏教トーク⑪「薪をくべる たとえ話」 4月1日19時より掲載いたします。 古いお経の一つである「雑阿含経巻第15-389」を参考に作りました。 四諦の教えを、良医(よい医者)に喩...
仏教記事

【3月の仏教記事】仏教トーク⑪「薪をくべる たとえ話」

さて、今回は仏教トーク⑪「薪をくべる たとえ話」です。 いつものことではありますが、適当なタイトルが、なかなか思いつきません。 仏教トーク⑪「薪をくべる たとえ話」 3月1日19時より掲載いたします。 この会話は、「雑阿含経巻第12...
仏教記事

【2月の仏教記事】仏教トーク⑩「草木のたとえ」

タイトルを「仏教問答集」改め「仏教トーク」に変更致しました。 仏教エピソードはそれなりのアクセスがあるのですが、問答集はほとんどアクセスがないため、カテゴリータイトルを変更しました。 私は問答といっても、問と答なんで、会話みたいなものだ...
仏教記事

【1月の仏教記事】仏教トーク9「正しい事実の使い方」

自分の理想の為に、自分の全てを捨てようとしている人、目的のために、何かを犠牲にしてしまっている人、全部を捨てて出家を目指そうと考えている人も、是非一度読んでみてください。 古いお経のお話です。
仏教記事

【12月の仏教記事】仏教トーク8「正しい事実の使い方」

「正論ばかり言うけど……」「確かに正論だけど」と言われてしまう人も相手にそう思ってしまう人、大事にしているつもりなのに相手を縛ってしまう人、是非一度読んでみてください。 いくら真実といえど、使い方を誤ると道を逸れる。
仏教記事

【11月の仏教記事】仏教トーク7「正見(しょうけん)とは」

「坐禅で無になりたい、無の境地に至りたい」「般若心経で無の教え」など、「無」に惹かれている人、あるいは、「何も失いたくない」「ずっと残ってほしい」「永遠を求めたい」など、「有」に惹かれている人、一度読んでみてください。 お釈迦さん先生がお...
仏教記事

【10月の仏教記事】仏教トーク6-2「続・琴のたとえ」

正解を追い求めている人、答えを見つけて満足してしまった人、ゴールを見つけて何をしていいか分からなくなってしまった人、是非一度読んでみてください。 今回の話は、前回の話で登場した、修行をやめてしまいたいと悩んでいたソーナさん。お釈迦さんに相...
最新情報はこちらから