ブログ週一頻度で更新中(7月の掲載予定)

ブログの更新状況

年長者は敬うべき?|仏弟子カッチャーナとお爺さんの話【動画仏教トーク】
年長者は敬うべき?|仏弟子カッチャーナとお爺さんのやり取り【動画仏教トーク】「出典:雑阿含経巻第20-547」ある日「私が一番の年長者なんだから一番偉いんだ!」と、一人の老年修行者が修行道場にやってきた。お釈迦さんの弟子
キツネの恩【仏教トーク】
ちしょう 本記事は「雑阿含経巻第47-1264」の内容をもとに作りました。 キツネの知恩報恩 弟子1 あれ? 何か聞こえませんでしたか? お釈迦さん あれは狐の声だと思うのですが。他の者も聞こえますか? 弟子A 私も確か
指摘する際の心得、指摘される際の心得【動画仏教トーク】
指摘する際の心得、指摘される際の心得【動画仏教トーク】「出典:雑阿含経巻第18-497」他の人の過ちを指摘する時、される時、どんなことに気を付けたらいいのか? 仏教で説かれる、五つの事。▽原作「仏教トーク」―――――――
名利(名声や利益)を求めない【仏教トーク】
ちしょう 本記事は「雑阿含経巻第47-1250」の内容をもとに作りました。 名利を求める二人 男性1 最近、巷で有名な仏さんが、この近くにいるみたいだぞ。 男性2 何? するとそれは、お釈迦さんか? 男性1 そう、それ!
数の問題ではない【動画仏教トーク】
「出典:雑阿含経巻第17-485」 大事なことを伝えたい。でも私の伝えたい事を理解しようとしてくれません。世の中の人達は、理解せずに言い争い、互いに否定しあうネタにしてしまう。どんなに素晴らしい教えも道具も、使い方を誤れ

7月のブログの更新予定

投稿予定日を過ぎると、リンク先にアクセスできるようになります。

リンク先が更新されない場合、不具合修正の報告を頂けると助かります。お手数ですが、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

動画仏教トーク(7月26日)

計るという病い|編集後記「仏教と心の分野」【動画仏教トーク】
▽原作「仏教トーク」編集後記「仏教と心の分野」私達の頭、いや心といえばいいのでしょうか。内面で日々色々な事を考えて生きています。一言で考えるといっても、この内面の働きは分けようと思えば、様々な種類の考え方があります。例えば、「おもう」という...

法の種(仏教雑学)7月19日

あらゆるものはそれを教えてくれる先生である。
アメリカ禅センターいた時の事だ。一緒に禅センターで過ごしている方と仏教の話をしていた。一通り仏教の話が終わった後、その方からこう問われた。「who is your teacher?(あなたの師事している人は誰だ?)」私は最終的にこう答えた。...

動画仏教トーク(7月12日)

【動画】三脚のたとえ|編集後記「○○第一という異名について」
弟子の○○第一という異名について

仏教トーク(7月5日)

修行者は自己を調理する善き料理人
本記事は「雑阿含経巻第24-616」の内容を基に作りました。自己を調理(ととの)える。自分を大切にするってことは、なにも自分だけを大切にすることってことだけじゃない。自己を調えることで、他者から大事にされるようになる。
タイトルとURLをコピーしました