ブログの更新状況
8月のブログの更新予定
投稿予定日を過ぎると、リンク先にアクセスできるようになります。
リンク先が更新されない場合、不具合修正の報告を頂けると助かります。お手数ですが、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
法の種(仏教雑学)(8月23日)

時計の世界
時計は動く。この動いている世界の時をつげる為に。時計が時計として動くには、歯車やネジや軸といった他にもたくさんの部品パーツが欠かせない。単純に歯車やネジといってもひとつではなく、それぞれに役割がある。どこか一つの部品がなくなっただけで時計は...
動画仏教トーク(8月9日)

無明と愚癡について
無明と愚癡について「無明むみょう」「愚癡ぐち」は仏教の煩悩のうちの一つ。今回の仏教トークを編集する上で無明と愚癡の細かいニュアンスについて気になったので、少し調べてみた。基本的に、この無明と愚癡は、仏教学では、同じ意味として捉えられている。...
仏教トーク(8月1日)

曲芸師の師匠と弟子のたとえ話|自らを護るものは他を護る。他を護るものは自らを護る。
「雑阿含経巻第24-619」の内容が基に作りました。自分を護るということは、他者を護ること。他者を護るということは、自分を護るという事。そのどちらかだけでは成り立たない。

