ブログ週一頻度で更新中(7月の掲載予定)

ブログの更新状況

罠にかかった猿のたとえ
ちしょう 本記事は「雑阿含経巻第24-620」の内容を基に作りました。 人は罠がなくても捕らわれてしまうことがある(無縄自縛) 弟子2 師匠、本日もご法話お願いします。 お釈迦さん では、今回はお猿さんの話をしましょうか
時計の世界
時計は動く。この動いている世界の時をつげる為に。 時計が時計として動くには、歯車やネジや軸といった他にもたくさんの部品パーツが欠かせない。単純に歯車やネジといってもひとつではなく、それぞれに役割がある。 どこか一つの部品
無明とは?|サーリプッタによる仏教用語の解説【動画仏教トーク】
無明とは?|サーリプッタによる仏教用語の解説【動画仏教トーク】「出典:雑阿含経巻第9-251」仏教の言葉「無明」は、阿含経の中でどのように説かれているか。知るとは何? 無知とは何? 明らかでない、知らないとも理解されるこ
曲芸師の師匠と弟子の話|自らを護るものは他を護る。他を護るものは自らを護る。
ちしょう 本記事は「雑阿含経巻第24-6619」の内容を基に作りました。 自らを護るものは他を護る。他を護るものは自らを護る。 お釈迦さん さて今回はこんな昔話をしましょう。 お釈迦さん 昔、昔ある所に二人の曲芸師がいま
計るという病い【動画仏教トーク】
計るという病い【動画仏教トーク】「出典:雑阿含経巻第8-227」考えることで悩みが生まれる。それは「計る」が原因かも?「考える」と一言で言っても、その考え方には色々なものがあります。その中で、お釈迦さんは、計るは病いであ

7月のブログの更新予定

投稿予定日を過ぎると、リンク先にアクセスできるようになります。

リンク先が更新されない場合、不具合修正の報告を頂けると助かります。お手数ですが、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

動画仏教トーク(7月26日)

計るという病い【動画仏教トーク】
▽原作「仏教トーク」 仏教と心の分野 私達の頭、いや心といえばいいのでしょうか。内面で日々色々な事を考えて生きています。一言で考えるといっても、この内面の働きは分けようと思えば、様々な種類の考え方があります。 例えば、「おもう」という言葉を

法の種(仏教雑学)7月19日

あらゆるものはそれを教えてくれる先生である。
アメリカ禅センターいた時の事だ。一緒に禅センターで過ごしている方と仏教の話をしていた。 一通り仏教の話が終わった後、その方からこう問われた。 「who is your teacher?(あなたの師事している人は誰だ?)」 私は最終的にこう答

動画仏教トーク(7月12日)

【動画】三脚のたとえ|(あとがき)○○第一という異名について
弟子の○○第一という異名について

仏教トーク(7月5日)

修行者は自己を調理する善き料理人
本記事は「雑阿含経巻第24-616」の内容を基に作りました。自己を調理(ととの)える。自分を大切にするってことは、なにも自分だけを大切にすることってことだけじゃない。自己を調えることで、他者から大事にされるようになる。
タイトルとURLをコピーしました