ブログ更新の予定(10月)

ブログの更新状況

「何事にも捕らわれない」の勘違い【仏教トーク】&編集後記「ブラジル寺院での出来事」
「何事にも捕らわれない」の勘違い|水の流れのたとえと牛飼いの話【仏教トーク】「出典:雑阿含経巻第43-1174」阿含経にあるお釈迦さんと在家者さんのやり取り。世間のしがらみを捨て、今の牛飼いの仕事を放棄して、すぐにでも弟
善き知識・善き友達
ちしょう 本記事は「雑阿含経巻第27-726」の内容をもとに作りました。 善知識 アーナンダ 仏法を学び、そしてともに仏道を歩む。私はこのような善き友達に恵まれています。   師匠。私は思うのですが、こうして善
正しい事実の使い方【動画仏教トーク】
「出典:雑阿含経巻第2-35」阿含経というお経の中で語られる無常という仏教用語の解説。「無常(あらゆるものは変化している)という教えは絶対の真実だ
言っている事は同じでも中身が違う
ちしょう 本記事は「雑阿含経巻第27-713,714」の内容をもとに作りました。 言っている事は同じでも中身が違う 他の修行者2 こんにちは。あなたの師匠であるゴータマさんの教えについて、少しばかり質問があるんだが、いい
正見(正しく見る)とは?【動画仏教トーク】
「出典:雑阿含経巻第12-301」お釈迦さんがいう「正見(しょうけん)」とは、どういうことなのでしょうか? 例えば「有」「無」。とりあえず、この二つの分け方から考えてみましょう。お釈迦さんとカッチャーヤナゴッタさんとの対

9月のブログの更新予定

投稿予定日を過ぎると、リンク先にアクセスできるようになります。

リンク先が更新されない場合、不具合修正の報告を頂けると助かります。お手数ですが、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

仏教トーク(10月4日)

仏法の教え方の違い|乳母のたとえ
本記事は「雑阿含経巻第26-685」の内容を基に作りました。伝えたい事は同じでも、伝え方は千差万別。弟子への伝え方の違いを、乳母と赤ん坊に喩えて説いています。

動画仏教トーク(10月11日)

琴のたとえ|張りすぎれば切れ、緩めすぎると音はでない【動画仏教トーク】
お経の内容を動画にしました。「出典:雑阿含経巻第9-254」修行を人一倍頑張っていたソーナさん。しかし、全く悟ることができません。「もう才能がないから私には無理。弟子をやめたい」お釈迦さんはに相談にいきました。そこで語られたのは、琴のたとえ...

 

タイトルとURLをコピーしました