慈然智彰

インフォメーション

【注意喚起】荒村寺を名乗る怪しいLINE・メール等にご注意ください。

本日、伊丹警察署より連絡がありました。荒村寺を名乗る怪しいLINEアカウントから友達の登録申請されたという事例がありました。本寺院では、LINEは使用しておらず、今後もLINEを使用する予定はありません。また、本寺院から寄付を募ることは一切...
よくあるご質問

メーリングリストについて

荒村寺伊丹禅教室「mailing list」のご案内坐禅会や写経会が中止になった場合や臨時会の開催などをお伝えします。登録方法フォームから登録申請メーリングリストに申請するQRコード スマホ等でQRコードを読み取る 表示されるリンク先でメー...
エピソード

仏教エピソード㊻「わたし」

自己わたしはわたしではない、わたしの所有物ものでない。重病を患ったケーマが看病してくれるダーサカさんに伝えたかったこととは?
エピソード

仏教エピソード㊺「煩悩は悟りの道」

煩悩即菩提(ぼんのうそくぼだい)は禅宗においてはよく見かける言葉です。禅語として挙げられる言葉を紐解けば、このエピソードのように、お釈迦さんの時代へと繋がっています。
エピソード

仏教エピソード㊹「キンスカの木と悟りと城と」

「如何に悟るのか」は「キンスカの木とはどんな木なのか」と尋ねるようなものである。
エピソード

仏教エピソード㊸「叱る事と怒る事」

叱る事と怒る事、その違いは何なのでしょうか? お釈迦さんも叱る時は叱ります。時には少し言い過ぎてしまうこともありました。今回は、お釈迦さんの「叱る」が見えるエピソードです。
エピソード

仏教エピソード㊷「勝友」

モッガラーナさん、神通力について親友に語るエピソード。モッガラーナさんの神通力は、人々をどこか安心させる、巧みな表現力。親友のサーリプッタさんには「神通力でお釈迦さんと会っているわけではない」と語っています。
よくあるご質問

【全般】御朱印についてQ&A

当寺院は、川辺西国霊場二十六番札所となります。行事の際や書き手不在の場合、対応致しかねますので、予めご了承ください。ご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。
附録

神通力で有名なモッガラーナさんの人物像

神通第一とも称されるモッガラーナさん。目連(もくれん)とも呼ばれる事が多いですが、経典では、目犍連(もくけんれん)と書かれています。神通力についても触れます。
よくあるご質問

【伊丹禅教室】団体での参禅についてQ&A

団体で坐禅または写経をしたいのですが?団体での坐禅や写経の申し込みは、基本的には承っておりません。
タイトルとURLをコピーしました